3分粥を少しでもおいしく食べる方法|梅干し茶の健康的で最低限の生活
食事,健康 food,health

3分粥を少しでもおいしく食べる方法

梅干し茶

「腸閉塞」という病気になりまして「絶食」を余儀なくされました。。。

絶食が終わり次に待っていたのは「お粥との格闘」でした。。。

お粥と言っても「重湯,3分粥,5分粥,全粥」とありまして

「重湯はほぼお湯」だと思ってください

私が絶食後に初めて食べたのは「3分粥」です

お粥くらい余裕で食べれると思っていたのですが、「想像を絶するくらいお湯」なんです。。。

お米の存在はほぼ感じられませんw

実際の画像がこちら

最初にこれを見た瞬間、「米無いじゃん」と思いました。。。

食べ方がわからずに苦戦した記憶しかありません

3分粥は「ほぼお湯」なので食べ方としては「お味噌汁のようにすする,飲む!」

これが一番いいかもしれません

味は全くないので、それぞれの体調に合わせて「味付け」をしてあげたらいいと思います

本当はだめなのでしょうけど、まずいので食べられないです。。。

それって本末転倒だと思うので私は「ふりかけをいれたり,梅干を入れたり」しましたが、「ポン酢もおいしいよ!」って聞いたこともあります

「3分粥」の攻略法

食べるのではなく「すする,飲む」

これを知っているだけでも精神的に楽になります

底の方に「米の粕が沈殿している」のでそれをスプーンですくって食べようとしてしまいがちですが最初から「お湯をすすってあげたほうが潔い」と思います

最後の方に米の粕が出てきますのでスプーンですくって食べましょう

私が何故3分粥はすすったほうがいいと思ったのかと言いますと「同じ病室にいらっしゃったご老人がお粥を豪快にすすっていらっしゃった」からなんです。。。

まさに「人生の先輩」だと思いました・・・

現在入院中でお粥が苦手で食べられないという方は、味付けをしてすすってみてください

少しは食べられるようになると思いますよ







ABOUT ME
梅干し茶
梅干し茶
家事手伝い
アルバイトをしながら両親の介護をしてます。隙間時間でブログを書くといった生活です。最近は体重を維持するために食事制限をしながら週末はウォーキングしてます。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました