食事,健康 food,health– category –
-
標準体重を維持するには定期的なダイエットが必須
ダイエットをして標準体重にたどり着くのも大変ですが標準体重を維持するのも大変ですよね・・・ かなり太ってしまった時のダイエットと標準体重を維持する時のダイエットの苦しさの違いはほとんどありません 違う点は、どういう食事をすれば痩せられるの... -
入院したときにすごく助かった「限度額適用認定証」
「限度額適用認定証」を使うと医療費が高くなっても「月額57600円」しか払わなくてよくなるんです 高収入の方は支払額が少し高くなりますが「月収25万以下の方」は「月額57600円を限度額」にすることが出来ます 【社会保険の場合】 入院したら会社に「限... -
ささみの筋取りを「簡単&きれい」に出来る方法
ささみって低脂肪高タンパクでダイエットには最強の食材なのですが、下処理がめんどくさいんですよね・・・ ささみの筋を取らないと食べにくいのでささみの筋取りは必須だと思います ささみの筋取りを 「簡単&きれい」に出来る方法 ささみの筋の「端っこ... -
ダイエット中にスーパーで買いたい食材
【木綿豆腐】 糖質が低めでたんぱく質,カルシウムが豊富でカロリーも低めなのでダイエットの主食になります 冬場は湯豆腐にして、白菜、えのきなどと一緒に食べると温まって良いですよ ダイエット中は味噌汁と冷奴は必須なので木綿豆腐は必須です 【オート... -
3分粥を少しでもおいしく食べる方法
「腸閉塞」という病気になりまして「絶食」を余儀なくされました。。。 絶食が終わり次に待っていたのは「お粥との格闘」でした。。。 お粥と言っても「重湯,3分粥,5分粥,全粥」とありまして 「重湯はほぼお湯」だと思ってください 私が絶食後に初めて食... -
腸閉塞入院生活最終日「ダイエットを誓う」
【】 今日で退院です もう少し入院していたい気もしますが、元気になると暇になってきますねw 体を動かしたい! 元気になった証拠ですね これからも食生活に気をつけていこうと思います 【】 「健康保険限度額適用認定証」を使うと医療費が高くなっても「... -
腸閉塞入院生活8日目「退院間近」
6時 採血 【】 ご飯200g,味噌汁,キャベツ人参ツナの炒め物,牛乳,ふりかけ 朝の採血の結果も良好でした 会社に連絡して「29日(木)の出社」にしてもらいました 9時 入浴 【】 ご飯200g,チキン100g,ほうれん草,人参,ポテトサラダ,玉子とグ... -
腸閉塞入院生活7日目「回復しました」
【】 ご飯200g,味噌汁,牛乳,白菜の煮物,ふりかけ 【】 ご飯200g,鮭のゴマ焼き100g,大根とじゃこの和え物,玉子豆腐の吸い物,オレンジ,ネギとニンジンの炒め物 【】 ご飯200g,肉じゃが,ほうれん草と玉子の炒め物,きゅうりとじゃこの和え物 ... -
腸閉塞入院生活6日目「病院食おいしいです」
6時30分 採血 【】 ご飯200g,里芋の煮物100g,味噌汁,ふりかけ 9時 入浴 今日は脱衣場がびしょびしょにならずにすみましたw 濡れてない脱衣場って快適ですね! 【】 ご飯200g,玉子スープ,春雨サラダ,蒸し野菜,牛肉100g,野菜炒め,バナ... -
腸閉塞入院生活5日目・お粥卒業!
爆睡しました 睡眠の質は良くなってるような気がします 昨日、点滴が取れました 【】 全粥,キャベツと玉子の炒め物,里芋の味噌汁,ふりかけ,牛乳 今日からクラビット錠という薬を1日1回2錠飲むことになりました 点滴のない生活ってこんなに快適なんです...
12